CHUSHINGURA
- 47 RONIN-
In Japanese with English subtitles
英語字幕付き日本語上演
英語字幕付き日本語上演
We got Rave Reviews!
'I was engrossed in the action, eager to see what was going to happen next. Dachs’s decision to have women play some of the male roles is very effective. Chushingura — 47 Ronin” is a sprawling tale of loyalty to rigid codes certainly is unlike anything else on a New York stage.' -NY Times-
'Chushingura – 47 Ronin Masterful storytelling. A top-notch design contributes to the production’s beauty and authenticity. A must-see production, with masterful storytelling, superb acting and direction.'
-DC Theatre Arts-
'A classic Japanese tale staged with care and reverence. Amaterasu Za is presenting a chamber version of this very complicated story adapted and directed by Amaterasu Za founder Ako Dachs who also designed the splendid period costumes. bringing this classical tale to life. Amaterasu Za is dedicated to first rate representations of high Japanese art. Their standards are high.' -TheaterScene.net-
'Chushingura—47 Ronin, Ako Dachs has undertaken a unique but awesome task with her Amaterasu-za company. Also deserving praise is Ms. Dachs’s staging. The play comes most vividly to life is during the admirably staged and executed combat scene created by Kyo Kasumi.' -Theater pizzazz-
週間NY生活:赤穂浪士の事件を題材にした本格的な侍劇「忠臣蔵-四十七士」が日米両語の非営利劇団Amaterasu Za(芸術監督Ako)によってARTNYシアターで好評上演中だ。ニューヨーク在住の日本人俳優達による初めての正式なオフブロードウェー公演。出演者たちの感情移入の機微が「人間ドラマ」として客席につぶさに伝わってくる舞台だ。by Ryoichi Miura
東京新聞: 舞台芸術の中心地・米ニューヨークで、日本語と英語を織り交ぜた演劇を展開する日本人劇団「アマテラス座」が、注目を集めている。10〜11月には時代劇「忠臣蔵」を上演し、本格的な殺陣や伝統を反映した所作で現地の観客を魅了した。代表を務める宝塚歌劇団出身のアコ・ダクスさんは「迫力は言葉を超えて伝わる。日本人の活躍の場を広げたい」と話す。アコさんは宝塚で夏海陽子の芸名で活躍した後、40年ほど前に渡米。舞台や映画などで経験を積んできたが、「日本人に向いた配役を待っているだけでは物足りない。日本の古典を含め、好きなものを演じたい」という思いが募り、2018年にアマテラス座を設立した。「米国で夢を追いかける後進に成長の場を提供したい」との気持ちも挑戦を後押しした。by Takahiro Sugitou
Tanaka Media Lab: 観劇した「忠臣蔵-四十七士」は忠義、名誉というテーマにフォーカスして、十分に理解しやすいものになっていたと思います。非常に日本的なものを伝えるために、じっくりと語る正統派の演劇になっていて、舞台装置はミニマルながら、本格的なかつらや着物の衣装が用意され、侍言葉も含めて「本格時代劇がニューヨークに現れた!」というインパクトがありました。by Shintaro Tanaka
東京新聞: 舞台芸術の中心地・米ニューヨークで、日本語と英語を織り交ぜた演劇を展開する日本人劇団「アマテラス座」が、注目を集めている。10〜11月には時代劇「忠臣蔵」を上演し、本格的な殺陣や伝統を反映した所作で現地の観客を魅了した。代表を務める宝塚歌劇団出身のアコ・ダクスさんは「迫力は言葉を超えて伝わる。日本人の活躍の場を広げたい」と話す。アコさんは宝塚で夏海陽子の芸名で活躍した後、40年ほど前に渡米。舞台や映画などで経験を積んできたが、「日本人に向いた配役を待っているだけでは物足りない。日本の古典を含め、好きなものを演じたい」という思いが募り、2018年にアマテラス座を設立した。「米国で夢を追いかける後進に成長の場を提供したい」との気持ちも挑戦を後押しした。by Takahiro Sugitou
Tanaka Media Lab: 観劇した「忠臣蔵-四十七士」は忠義、名誉というテーマにフォーカスして、十分に理解しやすいものになっていたと思います。非常に日本的なものを伝えるために、じっくりと語る正統派の演劇になっていて、舞台装置はミニマルながら、本格的なかつらや着物の衣装が用意され、侍言葉も含めて「本格時代劇がニューヨークに現れた!」というインパクトがありました。by Shintaro Tanaka
◆about the show◆
synopsisIn the year of 1702, there’s a fight between two lords in the Edo Castle, Lord Asano ver. Lord Kira.
Lord Asano drew his short sword towards Lord Kira. There was an enough reason to Lord Asano and even the rule that both lords would be executed if they fight in the Edo castle, the government only gave the death sentence to Lord Asano and he died. The retainers of Lord Asano were furious toward the government unfair sentence. Under Kuranosuke Oishi, the chancellor of Lord Asano, they secretly planned the revenge, and the most tough and patient two years has started... This is the real incident that the story became very popular through Kabuki, movies and TV series in Japan. ー---------- 時は元禄14年(1702)、日本の歴史を揺るがす大事件が江戸城で起こった。 江戸城松の廊下で、大名浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)が大名吉良上野介助(きらこうずけのすけ)を小刀で切りつけ、審議の結果、切腹の刑を受けた。江戸城内での刀沙汰は重い刑罰を受けることは当時においては常識的なことであったが、それを知ったうえでも、刀を抜かざるを得ない理由が内匠頭にはあった。 幕府の不平等な裁きに、内匠頭の家臣たちは怒り心頭。内匠頭の側近であった大石内蔵助(おおいしくらのすけ)を中心に、密かに吉良への仇討ちを計画し始める。そうして、彼らの長く辛い二年間が始まるのだった....。 テレビや映画、小説などで人気のトピックとなった「忠臣蔵」を、ニューヨークで集いし俳優達と共にお届けいたします。手に汗握る討ち入りシーンにもご期待ください! |
歌川国貞 『忠臣蔵銘々伝』
Ukiyo-e by Kunisada Utagawa |
◆creative◆
ako dachsProducer/Director/Adaptation/Costume
joshua dachsScenic Design/Producer
Fumi tanakadaTE
Fue and Taiko
|
kanako moritaProduction Stage Manager/Assistant Producer
Aaron bowersoxLighting Design
kyo kasumi
Tate Fighting Director
MITSUTERU OKUYAMA
(TAIYO-KATSURA) Wigs |
◆more japanese!!◆
Are you interested in the show but worry about meeting lots of unfamiliar words?
Here are some helps!
There are selected words and details
that you should know to enjoy the show more!
知ればもっと楽しめる!
事件当時の日本のことや作品についての豆知識をご紹介いたします。
Here are some helps!
There are selected words and details
that you should know to enjoy the show more!
知ればもっと楽しめる!
事件当時の日本のことや作品についての豆知識をご紹介いたします。
1. geography
Where Japan the caractors lived?
What at where?
Let's find out with the map of Japan below!
物語を、地理的な点から見てみましょう。
What at where?
Let's find out with the map of Japan below!
物語を、地理的な点から見てみましょう。
Ako city ⇔ Edo sity
386 miles (620 km)!! People in this period travel by Kago(palanquin) or simlpy just walk!! And it took them about a week!! 赤穂市から江戸までは620㎞。 当時はこの距離を駕籠や徒歩で、 約一週間かけて移動していました!! |
2. What is "hara-kiri" or "Seppuku"?
Often called “hara-kiri (腹切り)” in the West, “seppuku(切腹) ” is a form of ritual suicide that originated with Japan’s ancient samurai warrior class. The grisly act typically involved stabbing oneself in the belly with a short sword, slicing open the stomach and then turning the blade upwards to ensure a fatal wound. Some practitioners of seppuku allowed themselves to die slowly, but they usually enlisted the help of a “kaishakunin,” or second, who would lop off their head with a katana as soon as they made their initial cut.
The entire process was accompanied by great ceremony.
Seppuku first developed in the 12th century as a means for samurai to achieve an honorable death. It also functioned as a means of protest and a way of expressing grief over the death of a revered leader.
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
時代劇などでもよく見る切腹、または腹切り。鍛錬を積んだ武士なら、自分の刀だけで死を遂げますが、
大体の場合は、介錯人(かいしゃくにん)が後ろから刀で首を落とし、苦しまずに死ねるような手伝いをします。
切腹はただの極刑や自殺行為ではありません。当時、切腹で命を絶てるのは武士として名誉なことでした。
また、主君に殉ずるため、抗議のため、義理や責務を果たすためなど、様々な意味合いを含むことがある。
時代劇などでもよく見る切腹、または腹切り。鍛錬を積んだ武士なら、自分の刀だけで死を遂げますが、
大体の場合は、介錯人(かいしゃくにん)が後ろから刀で首を落とし、苦しまずに死ねるような手伝いをします。
切腹はただの極刑や自殺行為ではありません。当時、切腹で命を絶てるのは武士として名誉なことでした。
また、主君に殉ずるため、抗議のため、義理や責務を果たすためなど、様々な意味合いを含むことがある。
浦野銀次郎 『浅野内匠頭長矩 田村廷切腹』
By Ginjiro Urano
By Ginjiro Urano
3. how chushingura became so popular?
the real accident → popular show?
It was quite common thing that, when any big news/accident happen in Japan (Political, Love romance, etc...), it became the hot topics of Kabuki or Bunraku - Japanese traditional puppet show.
Though all those story are performed accurately, the charactors names are not the same with the acctual person, but close enough to be able to guess who is who. In that way, they can avoid to be sensored by Bakuhu, or Shogunate government. For instance, in "KANADEHON-CHUSHINGURA", the Kabuki title for this accident, Kuranosuke Oishi (actual name) became Yuranosuke Oboshi in Kabuki. ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 当時、人々の関心を集めるニュースはすぐさま歌舞伎や文楽の作品として人々の注目の的となった。ただし、政治的な内容を取り扱う場合、幕府からの検閲を逃れるため、登場人物の名前は現実の本人と似ている名前が付けられた。 例として、この討ち入り事件を取り上げた歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」の中では、大石内蔵助は大星由良助と、名前を変えている。 |
葛飾北斎 『仮名手本忠臣蔵 四段目』
Ukiyoe by Hokusai Katsushika |
the themes touchs japanese spirit
In CHUSHINGURA, there are many themes that Japanese people appreciate, or things that could be their ideal or motto such as Honesty, Sacrifice, Loyalty, ....
There are many aspects of the story of course, and people's forcus changes by the time period.
But what is always same, and it's also our production "CHUSHINGURA-47 RONIN" theme is, to tell the story about
How to DIE, and How to LIVE.
Now, this historical accident is one of the most popular topics of the movie, the play, and the TV series.
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
忠誠心、自己犠牲、正直に生きるということ....。
忠臣蔵には、日本人が元来から持っている道徳美やモットーに触れる要素が多くあり、作品を見ることによって観客が共感したり自分自身を律するところに、今日まで続く人気の秘密があるのでしょう。
事件のどこに焦点を当てるかは、時代や人によって異なります。
アマテラス座がお届けする「忠臣蔵ー47浪人」のテーマは、『生き様と死に様』。
鑑賞後、あなたは彼らの生き様と死に様に、何を思うのでしょうか....。
There are many aspects of the story of course, and people's forcus changes by the time period.
But what is always same, and it's also our production "CHUSHINGURA-47 RONIN" theme is, to tell the story about
How to DIE, and How to LIVE.
Now, this historical accident is one of the most popular topics of the movie, the play, and the TV series.
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
忠誠心、自己犠牲、正直に生きるということ....。
忠臣蔵には、日本人が元来から持っている道徳美やモットーに触れる要素が多くあり、作品を見ることによって観客が共感したり自分自身を律するところに、今日まで続く人気の秘密があるのでしょう。
事件のどこに焦点を当てるかは、時代や人によって異なります。
アマテラス座がお届けする「忠臣蔵ー47浪人」のテーマは、『生き様と死に様』。
鑑賞後、あなたは彼らの生き様と死に様に、何を思うのでしょうか....。
Want know more about Japan or this story?
Click some links below!!
Click some links below!!